千葉県我孫子市|もしも断水してしまったら…?おぼえておきたい備えと断水後にお風呂に入る時の注意点
近年、大雨や地震などの災害によって広い範囲で断水が起きることが増えてきました。私たちの生活に欠かせない水が使えない事態は生活や健康に大きな支障をきたします。
また、災害時だけでなく、マンションの配管メンテナンス時などでも計画的な断水が行われることがあります。
水道が復旧したときにはすぐに使いたくなるものですが、そのまま飲水やお風呂の水として使う前には注意が必要です。
ここでは、千葉県我孫子市の生活に関する情報や、水道修理店の情報とあわせて、断水時の備えや断水後にお風呂に入る際の注意点などをご紹介いたします。
目次
千葉県我孫子市のエリア情報とおすすめお出掛けスポット
千葉県の北西部に位置する我孫子市は、人口およそ13.2万人の市です。かつては市の面積のほとんどが農業地帯でしたが、1970年代からは都心のベッドタウンとして開発され、人口が増加した経緯があります。
一方で、水や緑に恵まれ、自然環境を大切に守り育てていく取り組みもされています。
そんなのどかな雰囲気に包まれた我孫子市は、多くの文化人に好まれた憩いの郷でもあります。
ここでは、千葉県我孫子市の特徴や、生活するうえでのメリット、お出かけスポットについてご紹介いたします。
★千葉県我孫子市の特徴と生活メリットについて
我孫子市は千葉県の北西部に位置しており、チーバくんのちょうど鼻頭にあたるエリアです。茨城県との県境に流れる利根川をはさんで、茨城県取手市・北相馬郡利根町と隣接しており、手賀沼と利根川にはさまれた細長い馬の背のような土地の形状をしています。
もともとは我孫子町、布佐町、湖北村に分かれていましたが、昭和30年に合併し、我孫子町となりました。昭和45年には市制が施行され、我孫子市となりました。
都心からは約40キロメートルで、常磐線で上野までは30分前後と近距離にあることからも、東京のベッドタウンとして発展してきました。
人口も年々増加し、ピーク時の2008年には13.6万人となりましたが、その後はゆるやかに減少しつつあります。こういった背景のもと、政府の地方創生の取り組みも後押しして、地方創生に力を注いでいく方針を固めています。
現在では豊かな自然環境を生かした快適な住環境の形成が重要課題となっており、宅地化が進むとともに、自然や歴史的遺産を背景としたまちづくりが推進されています。
その一環として、我孫子市では「物語の生まれるまち あびこ」をキャッチフレーズに、年間を通じてさまざまなイベントが開催されています。これは、我孫子市が明治時代から大正時代にかけて多くの文人たちに親しまれた別荘地であることに由来しています。
豊かな水と緑の景観、そしてロマンある歴史の背景が我孫子市の最大の特徴といえます。
JR常磐線の我孫子駅周辺には繁華街こそないものの、大型スーパーが駅近くにあり、生活する上で不便を感じることはないでしょう。近隣の柏市や松戸市まで足を運べば、大型商業施設や娯楽施設があるため、街周辺ですべて簡潔できるような住環境といえます。
治安もよく、女性の一人暮らしや子育て世帯に人気のエリアです。
★千葉県我孫子市でおすすめのお出掛けスポット
・手賀沼公園
我孫子市のシンボルといえば手賀沼。魚の宝庫として知られ、渡り鳥も多く見られるのどかな湖沼です。そんな手賀沼を取り囲むように作られたのが手賀沼公園。JR常磐線の常磐線の我孫子駅から徒歩約10分の場所にある自然豊かな公園です。
敷地内には手賀沼の風景を一望できる公園岬や、実際に沼の水に触れることのできるふれあい岸辺、木製のコンビネーション遊具が楽しい子ども広場などがあり、市民のやすらぎの場となっています。
春休みから11月までの土曜、日曜、祝日や夏休み期間中は、ミニSLやレンタサイクルも楽しむことができ、お弁当を持って1日中過ごせると人気の公園です。
・志賀直哉邸跡
市の指定文化財である志賀直哉邸跡は、明治から昭和にかけて活躍した小説家、志賀直哉が
約8年間暮らしていた住まいの跡です。ここでは、同時期に移住していた同じ白樺派の武者小路実篤や、陶芸家のバーナード・リーチなどと親交を結び、「城の崎にて」、「和解」、「小僧の神様」、「暗夜行路」といった名作を執筆したとのことです。
敷地内には、志賀直哉本人がデザインしたという小さな茶室風の書斎が残っており、当時の写真や平面図とともに見学することができます。
作家の歩いた道をたどりながら、文学に触れてみるのも良いかもしれません。
・我孫子市鳥の博物館
手賀沼のほとりにある鳥類について研究・展示を行っている博物館で、通称・鳥博と呼ばれています。
手賀沼に訪れる多くの渡り鳥たちの姿や生態、鳥の起源から進化の過程、世界の鳥の剥製標本など、鳥に関する幅広い内容を学べる施設となっています。
年間を通じてさまざまな企画展やイベントが開催されており、鳥類が好きな方にとっては聖地のようなスポットといえます。
・アビシルベ
別名「我孫子インフォメーションセンター」のアビシルベは、我孫子市の観光情報を提供してくれる情報発信拠点です。JR常磐線と成田線の我孫子駅より徒歩1分の場所にあり、我孫子市の魅力を伝える役割を担っています。
館内では我孫子市のお土産やキャラクターグッズを購入することもできます。
また、実際にアビシルベに来られない場合にも、専用のインフォメーションサイトがあります。Twitterの更新も頻繁なため、最新のイベント情報やおすすめ情報などを手軽に知ることができます。
・我孫子のいろいろ八景歩き
「我孫子のいろいろ八景歩き」は、我孫子の景観を育てる会が主催しているまち歩きイベントです。市民から我孫子の魅力的な散策スポットを募集し、8つのテーマの八景、計64景が「我孫子のいろいろ八景」として選定されました。
それを合計12コースのマップにまとめ、参加者が散策していくイベントは子どもから高齢者まで楽しめる要素が満載です。
マップはアビシルベでも手に入れることができますが、インターネット上でも公開されており、イベントに参加しなくても我孫子の主要スポットを知ることができます。
・手賀沼親水広場「水の舘」
天王台駅を降りてすぐのところにある手賀沼親水広場「水の舘」は、手賀沼に関する展示や地元の食材を使ったレストランなどが楽しめる施設です。
広場には回遊路やベンチも設置されたじゃぶじゃぶ池があり、小さいお子さまも安心して水遊びをすることができます。
コインシャワーやコインロッカーもあるため、長時間遊びたいときにも安心です。
また、館内にはピンホール式の投影機とデジタル式投影機が導入されたプラネタリウムもあり、星座について学ぶことができます。
千葉県我孫子市の水道修理店情報10店舗程度
・有限会社玉田電機水道工業 白山1丁目15番18号 04-7182-2018
・株式会社我孫子水道メンテナンス 天王台6丁目5番15号 04-7182-5995
・有限会社ウォーター・スプライト 天王台6丁目9番3号 04-7183-2245
・有限会社中野設備工業所 湖北台1丁目3番1号 04-7188-0751
・有限会社光設備工業 湖北台5丁目4番21号 04-7188-0285
・株式会社菊池設備工業 中峠3050番地の4 04-7188-2325
・染谷建築設備 古戸577番地の1 04-7188-2069
・三津和工業株式会社 新木1966番地の2 04-7199-2781
・有限会社渋谷電機水道設備 南新木2丁目22番地の1 04-7188-9131
・テクニカルワーク株式会社 新木3055番地の1 04-7157-3169
もしも断水してしまったら…?おぼえておきたい備えと断水後にお風呂に入る時の注意点
私たちが生きるうえでなくてはならない水。その水が断水によって使えなくなると相当不便です。
しかし、その不便な状況が今日の日本各地で頻繁に発生するようになりました。代表的な例が震災や大雨によるもの。日本は災害大国と言われますが、最近では、これまで危険とされていた地域だけなく、主要都市や都心でも被害を受けるケースが目立っています。
そうした災害による断水だけでなく、マンションの配管メンテナンスや近隣の配管工事などによって、計画的に断水が行われることもあります。
長く水が使えず不便な状況が続くと、断水が解除された際にはすぐにでも水を使いたくなりますよね。
しかし、断水解除後に水道から出てくる水には注意が必要です。
ここでは、断水解除後の水道管の状態や確認事項についてご紹介したうえで、お風呂を使い始める前の注意事項についてご説明したいと思います。
★断水解除後の水道管
断水解除後の水道管は、実は普段の水道管の状態とは異なります。
普段の水道管内には水が満たされて、圧力がかかった状態です。しかし、断水時には水道管内の水がなくなり、空気が入るのです。万が一、水道管のどこかに破損があった場合には、そこから空気だけでなく、小さなゴミや泥などが入り込んでしまいます。また、普段は水圧により水道管に張り付いていたサビが剥がれ落ちてしまうこともあります。
このように、水道管内に異物が入り込んだ状態で断水解除後に水栓をひねると、水は空気や異物を巻き込みながら蛇口からあふれ出します。このとき、「ブボッ」という音が繰り返し鳴ることを「空気抜け」といいます。
そして、出てくる水は不純物が混ざった状態のため、白や赤に濁っています。この水を飲料水やお風呂に使用するにはあまりに不衛生です。
普段どおりの水が出てくるまで、手順に沿って確認する必要があります。
★断水解除後に確認しておきたいこと
では、具体的にはどのような点を確認していけばよいのか、順を追って見ていきましょう。
1.止水栓(元栓)をひらく
まずは、水道メーター近くに設置されている止水栓(元栓)をゆっくり開き、水道メーターが動かないことを確認してください。マンションなどの集合住宅の場合は、この作業は作業員の方がやってくれるケースが多いです。
2.屋外の蛇口、なければ台所や洗面台の蛇口から水を出す
はじめは空気やにごった水が出ますが、水が透明になり、空気抜けがしなくなるまで観察してください。
屋外や台所の蛇口から確認する理由は、道路に埋まった配水管からの距離が最も近いことと、蛇口のつくりが単純で安価であることが挙げられます。
もし断水解除後に破損などのトラブルが合った場合にも、影響を最小限に抑えることができます。
3.洗濯機用水栓、トイレ、給湯器の順に水を出す
屋外、もしくは台所や洗面台の蛇口から透明な水が出るようなったら、次は洗濯機用水栓、トイレ、給湯器の確認をします。配水管の損傷をふせぐため、蛇口はゆっくりと開いていくことが大切です。
4.最後にお風呂やその他も確認する
お風呂の水栓は他の箇所と違い、高価で複雑な仕組みになっています。そのため、破損のリスクをおさえるためにも最後に確認するようにしてください。
★お風呂の水の異変には敏感に
断水解除後に他の蛇口をすべて確認し、以上がなければ、お風呂場でも水を流して確認してください。しばらく水を流し続けても色やニオイが気になる場合は、水道事業者に確認を依頼するのが良いでしょう。
少しでも異変を感じた状態で使い続けるのは健康に被害が及ぶ可能性もあるため危険です。
近所の方にも様子を聞いたりしながら、すぐにお風呂を使うことは諦めて、銭湯などを利用するよう検討してみてください。
★水栓使用開始後の不具合確認
断水解除後に以下のような不具合が確認された場合には、原因を知り、落ち着いて対応するようにしてください。
・水が白くにごっている
配水管に入り込んだ空気が水と混ざり、白くにごって見えることがあります。しばらく水を流し続けていれば解消されるため、敏感になりすぎることはありません。
・赤い水が出る、鉄のようなニオイがする
先程説明したとおり、水道管内に付着していたサビが水の中に溶け出している状態と考えられます。すぐに使用することを控え、しばらく水を流し続けても改善しない場合には、水道事業者に相談するようにしてください。
多くの場合は水を流し続けることで改善しますが、築年数が経っていて、配管が古くなっているような場合には改善しない可能性もあります。
賃貸物件の場合は管理会社に、持ち家の場合は施工を担当した業者や、市の指定する水道事業者に相談してみることをおすすめします。
まとめ
豊かな水と緑に囲まれたのどかな街、千葉県我孫子市。文豪たちの縁の地であったり、自然を生かした公園があったりと、歴史も自然も感じられるのどかな住環境が魅力です。都心へのアクセスもよく、治安も良いため、一人暮らしの若者から、ファミリー層のなどにも人気の高いエリアです。
今後は地方創生の取り組みにも力を入れつつ、より住みやすい環境へと発展していくことが期待されています。
そんな我孫子市で長く生活していく上で、断水時の対応について知っておくことは大切です。手順やその理由を理解し、普段どおりの水が出るまで確認する必要があります。万が一、水に問題があるような場合には、焦らず信頼できる水道業者に相談するようにしてください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |