東村山市|正しいトイレのお手入れ方法
ガンコな汚れや悪臭が発生しやすいトイレ。まめに掃除をすることが大切とわかっていながらも、つい敬遠したくなりますね。トイレ掃除をラクにするためのさまざまなグッズも販売されていますが、使い方によってはトラブルの原因になることも。また、良かれと思って実践していたお手入れ方法が、実は間違っているということもあります。
そこで、ここでは東京都東村山市の生活情報や地域の水道修理店情報などと併せて、トイレのお手入れ方法のポイントを紹介します。
目次
東村山市のエリア情報とおすすめお出掛けスポット
東京都の多摩地域北部に位置する東村山市。人口約15万人、緑に囲まれてゆったり暮らせる一方、都心部への交通アクセスも良好で、昔からベッドタウンとして開発が進められてきました。
ここでは、東京都東村山市の特徴や、生活するうえでのメリット、お出掛けスポットなどについてみていきます。
★東村山市の特徴と生活メリットについて
都心部との交通の便がよいことから、第2次世界大戦後は農村型から都市型へと発展した東村山市。公営住宅が増えたことも発展への後押しとなりました。1964年(昭和39年)4月1日には、人口66,012人にて市制を施行。以降も、住宅都市として都市基盤の整備をはかりながら1972年(昭和47年)には人口10万人を超え、発展を続けています。
東村山市は、東京都の北西部、武蔵野台地の中心部近くに位置し、北は埼玉県所沢市、東から南東にかけては清瀬市、東久留米市、南は小平市、西は東大和市に接しています。地勢は、東西5.878キロメートル、南北5.240キロメートルにおよびます。
東村山市には9つの駅があり、西武新宿線、西武池袋線、西武国分寺線、西武多摩湖線、西武西武園線、JR武蔵野線が通っています。新宿、池袋に約30分でアクセスでき、都心部への通勤・通学圏内です。市内には、2社の路線バス(西武バス株式会社・銀河鉄道株式会社)のほか、市のコミュニティバスが運行されており、平成30年度には年間でのべ386,774人が利用するなど、市民の足として大いに活用されています。
★東村山市でおすすめのお出掛けスポット
・北山公園
新東京百景にも選ばれている北山公園。豊かな緑と水に恵まれ、6月上旬から中旬にかけて300種類8000株、10万本もの花菖蒲が咲き誇ります。毎年、開花時期にあわせて、東村山菖蒲まつりが開催され、期間中は夜間のライトアップやお囃子の演舞、花摘み娘による「花がら摘み」などが行われる東村山の一大イベントとなっています。また、9月から10月には曼珠沙華が開花するなど、季節ごとの植物を楽しむことができるスポットです。園内の池では野鳥が集まり、羽を休める姿を見ることもできます。
・八国山たいけんの里
八国山緑地周辺の動植物や環境、暮らし、遺跡などをテーマとした展示の見学や体験学習ができるスポット。どんぐりや葉っぱを使った工作など、季節に応じて内容が変わる「ちょこっと体験」は、いつ出掛けてもすぐに楽しめます。縄文土器づくりや革細工、草木染めなど、さらに本格的な体験を楽しみたいなら「ほんかく体験」にチャレンジ。そのほかにも、バードウォッチング、植物観察会などのイベントも開催されます。また、「縄文時代の漆製品」をはじめ貴重な「下宅部遺跡」出土品も見学可能です。
・東村山駅西口サンパルネ
ワンズタワー(東村山駅西口再開発ビル)2・3階にある公益施設市民ステーション。「健康増進、くつろぎ、つどい交流スペース」を基本コンセプトとした施設で、2階には産業・観光案内コーナー、コンベンションホールなどがあり、会議室では書道や着付け、カリグラフィーなど文化教室を開催。一方、3階にはマシンジムやスタジオ、リラクゼーションスペース、メディカルコーナーなどを備え、さらにキッズスペースもあるので気軽に利用することができます。
東村山市の統計情報
令和元年11月1日現在、東村山市の総人口は、151,096人で、内訳は男性73,669人、女性77,427人となっており、約3,800人程度女性の方が多くなっています。面積は17.14平方キロメートル。平成27年国勢調査によると、これは東京都26市の中でちょうど真ん中くらいの大きさです。前述した総人口を面積で割ると、1平方キロメートル当たり8,815人程度が暮らしていることになります。
令和元年11月1日現在の世帯数は73,325世帯。少し古いデータにはなりますが、平成27年10月1日時点では、人員別世帯数の割合は、単身世帯が34.84パーセント、2人世帯が28.42パーセントとなっており、そのふたつだけで60パーセントを超える割合となります。ここに3人世帯の18.12パーセントを加えると80パーセントを超える数値に。時間が経過しているため、多少差異があると考えられますが、少人数世帯が圧倒的に多い地域といえます。
平成28年6月1日現在の経済センサス‐活動調査報告によると、市内の産業別事業所数で最も多いのが「卸売業・小売業」で818事業所、次いで「宿泊業・飲食サービス業」の584事業所となっています。一方、産業別従業者数では「医療・福祉」が9,013人で最多、次いで「卸売業・小売業」の7,551人となっています。
東村山市の水道修理店情報
・井上興業 株式会社 東京都東村山市本町4-17-3 042-393-0212
・有限会社 トラスト・フォーム 東京都東村山市久米川町4-33-11 042-396-4456
・株式会社 積壱 東京都東村山市秋津町1-24-4 042-399-3139
・有限会社 むつみ設備 東京都東村山市青葉町1-27-31 042-393-4508
・岡村設備工業 株式会社 東京都東村山市萩山町1-4-37 042-345-2490
・有限会社 虹川設備工業 東京都東村山市富士見町3-9-46 042-394-3038
・有限会社 矢部設備 東京都東村山市美住町2-17-66 042-395-3090
・有限会社 山口設備 東京都東村山市多摩湖町3-14-34 042-395-9913
・有限会社 武田設備工業 東京都東村山市野口町3-28-17 042-394-0238
・株式会社 丸山設備工業 東京都東村山市久米川町4-25-9 042-391-0176
正しいトイレのお手入れ方法
何かと面倒で、つい後回しにしたくなるトイレ掃除。場所が場所だけに、掃除せずに放置していると、すぐに汚れやニオイが発生してしまいます。しかし、温水洗浄はもちろん、さまざまな機能がついている最近のトイレは、家電製品なみにデリケート。ただやみくもに、ゴシゴシすればよいわけではなさそうです。清潔を保ちつつ、トイレを傷つけることもないお手入れ方法についてみていきます。
★洗剤をつけてゴシゴシはアリがナシか
便座の拭き掃除をするとき、どんなふうにしているでしょうか。清掃と除菌を兼ねる意味合いで、つい洗剤をつけて表面をゴシゴシ拭きたくなるものですが、温水洗浄機能付き便座では、ほとんどの場合、洗剤の使用はNGです。取扱説明書にも書かれていますが、これらの便座は精密な機器であるため、洗剤の成分に弱く、故障の原因になってしまうからです。温水洗浄機能付き便座の表面を掃除するときは、水で濡らしたあと固く絞った布で、しっかり拭きあげていくようにしましょう。
一方、便座をトイレットペーパーでからぶきするのも考えもの。ちょっとした汚れを見つけると、手軽にパパッと拭きたくなりますが、トイレットペーパーは繊維が粗いため、そのままゴシゴシこすると便座を傷つける原因になり得ます。細かい傷がついてしまうと、そこから雑菌が入り込んでしまうことがあるので、トイレットペーパーでのからぶきは避けた方がよいでしょう。市販のお掃除シートややわらかい布を使った水拭きなどで対応するようにします。
★キレイにするつもりが思わぬトラブルに!?
トイレの床や壁、便座などの拭き掃除に、便利に使えるお掃除シート。水に溶けるタイプなら、そのままトイレに流すことができるので、掃除後の処理もしやすいですね。しかし、一度に大量のシートを流すと水に溶けきらずにトイレがつまる原因に。掃除終了後にまとめて流すのではなく、少しずつ処理するようにしましょう。また、「水に溶ける」とうたっていても、製品によっては溶けにくいものもあります。心配なら、普通のゴミとして捨てることをおすすめします。
汚れやニオイが気になる場所だけに、トイレ掃除グッズは種類が豊富。タンク上の水受けに置く芳香洗浄剤や、便器の中に貼るスタンプ型洗浄剤など、水を流す度に便器の中がキレイになるので、愛用している人も多いのではないでしょうか。しかし、これらのグッズについても、場合によってはトラブルを招く原因になります。
まず、水受けに置くタイプの芳香洗浄剤ですが、これは水を流す度に薬剤がタンクの中に流れていきます、そのため、長期間の使用によってタンクの中の部品に悪影響が出ることがあります。また、スタンプタイプの洗浄剤については、貼り付けたスタンプが障害物となり、水流が乱れる可能性があります。水流が乱れると水ハネが起こり、余計に汚れてしまうことも。いずれにしても、トイレの取扱説明書によく目を通し、思わぬトラブルを招かないようにしたいものです。
★便器の掃除に絶対使っちゃダメなモノ
10数年前、ある情報番組で、トイレ掃除の仕上げには熱湯を使うと効果的であると放送されたことがありました。ガンコな汚れが落ちるうえ、除菌効果もあると紹介されたのですが、便器が割れる恐れがあるとわかり、のちに訂正されました。
イメージ的には、熱湯で洗い上げることで、スッキリ気持ちよく使えそうな気がしますが、便器などの衛生陶器に熱湯を注ぐと、急激に熱膨張が起こり表面にひびが入ることがあります。破損によってケガや漏水につながる恐れがあるので、熱湯は絶対に便器に流さないようにしましょう。
★トイレ掃除の頻度はどのくらいがベスト?
ニオイのもとを絶つためにも、清潔に保っておきたいトイレ。しかし、家族それぞれが1日に何回も使うので、どうしても汚れがついてしまいますね。汚れは放置すればするほどこびりつき、落としにくくなるもの。汚してしまったそのときに、お掃除シートなどでサッと拭き取っておきましょう。便器や便座だけでなく、床や壁が汚れた場合にも、その都度こまめに掃除しておくことをおすすめします。家族みんなが意識するだけで、汚れ方は随分マシになるものです。また、小さな子どもがいるなど、トイレが汚れやすい場合には、夜寝る前に1枚のお掃除シートをフルに使って、便座やふた、壁、床などをザッと拭いておくのもよい方法です。その日の汚れを落としておくことで、翌朝気持ちよくトイレを使うことができますよ。
日々の汚れは、こまめに拭き取ることで対応できますが、尿の飛び散りやすき間に入り込んだホコリ、水あかなどの汚れは、じっくりキレイにする必要があります。週に1度はトイレ掃除の日を決めて、便器、便座、タンク上の手洗い鉢、床、壁、ドアなど、トイレ全体を掃除するようにしましょう。汚れがたまる前にお手入れしておくことで、簡単な掃除でキレイを保つことができます。こびりついた汚れを落とすための特別な洗剤も必要ありません。
★トイレ掃除の流れをマスターする
週に1度くらいの頻度で行いたいトイレ掃除ですが、効率よくキレイにするには手順を知っておくことが大切。基本的には上から下へと流れ、トイレ本体→壁→床の順番に仕上げていくことで、雑菌が広がるのを防ぐようにします。
トイレ本体のお手入れとしては、お掃除シートでタンクまわりや水受け、レバーを拭き、続いて便座や便座のふたを拭き上げます。次に便器の中をトイレブラシでこすり洗いするのですが、特に便器のふちの裏側には汚れがたまりやすいので、念入りに洗うようにしましょう。トイレブラシでは届きにくい場合には、歯ブラシややわらかい布など、自分が扱いやすい道具を使うのもコツです。最後に便器の側面や下の部分をお掃除シートで拭いて、トイレ本体の掃除は完了です。
次に壁と床ですが、特に家族に男性が多い場合には、想像以上に尿が飛び散っています。たとえ目には見えない汚れであったとしても、これを放置していると、悪臭の原因に。除菌できるお掃除シートを使って拭き掃除をしておきましょう。壁は腰から下の部分、床は床と便器のつなぎ部分を特に念入りに仕上げます。
まとめ
都心部からのアクセスがよい一方、豊かな自然の残る東村山市。戦後からベッドタウンとして開発が進められてきたことで、住宅都市として成熟してきました。2人以下で暮らす少人数世帯の割合が高く、年齢を重ねてから単身または夫婦のみになっても、暮らしやすい地域といえるのではないでしょうか。
住環境を整え、暮らしやすさを確保する意味では、家の中の水回りを整備することも大切です。特にトラブルが起こりやすいトイレは、清潔を保つことが必要となりますが、間違ったお手入れは、トイレづまりや便器の破損、漏水などの原因となります。毎日の「小掃除」や週1回の掃除をこまめにしておけば、トイレの不具合の原因となりやすい強力な洗剤や特別なアイテムは不要。水洗いや水拭きだけでキレイにすることができます。やっかいな水回りのトラブルを遠ざけることで、快適に暮らすことができるでしょう。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |