栗原の水道トラブル対処案、古い浴室について
足立区栗原のお客様からお風呂の経年劣化のご相談がありましたので、
お風呂場で起こりやすい水のトラブルや、水漏れを発見後どうしたらいいのか、その対処法をご紹介します。
お風呂の水のトラブルには給水、給湯、排水のどこかに問題があります。
・水道管から水が漏れている
・カランやシャワーヘッドから水が漏れている
・換気扇入り口からの水漏れ
・床下の水漏れ
・給湯器の水漏れ
・排水時の水漏れ
目次
ケース1:水道管から水が漏れている
壁や浴槽に取り付けられている水道管との間から水漏れがある場合、漏水の可能性があります。
家中の止水栓を閉めてからメーターを確認し、数字が動いている場合すぐに水の専門業者へご連絡してください。
染み出る程度の漏水の場合は、数字が動いているかの確認がしずらい場合がありますので、
まず数字をメモし、少し時間を空けてからまたメーターの数字を確認するようにしてください。
水道管に問題がある場合、
場所によっては浴室外にも水が漏れ出ていることもありますので、注意が必要です。
漏水の場合、素人が修理することは難しいケースが多くあります。
大掛かりな修理に繋がってしまう前に、少量でも早めに専門業者への依頼が必要です。
ケース2カランやシャワーヘッドからの水漏れ
カランは蛇口の事です。
カランを開閉する時に水が漏れる場合は、ゴムパッキンの劣化やナットのゆるみなどが考えられます。
シャワーヘッドから水が漏れている場合、ゴムパッキンの劣化や取り付けが緩んでいることが考えられます。
部品の交換などで対応が出来るので、早急性は低いケースです。
それに対し、水を出していない時に漏れているのは、
劣化や故障による漏水の可能性がありますので、修理が必要となりますので、
止水栓を閉めてからすぐに水の専門業者にご相談してください。
ケース3:換気扇口からの水漏れ
意外にも換気扇入り口から水漏れするケースもあります。
入浴中に時々上方から頭頂や肩にポタッと冷たい滴が落ちてきて、
ヒヤッとしたというご経験がある人もいると思います。
見上げると、換気扇があったり浴室天井に滴がたくさん今にも垂れそうな状態にあるのが確認できるでしょう。
水を使用しない空気の出入り口の換気扇口からは、
水が滴り落ちることが意外に思われる方がいると思いますが、実際にはよくあることで特別な異常ではありません。
換気扇内で浴室の湿気が結露し、浴室に水滴が落ちるために起こる現象です。
対処法は
・入浴中は換気扇は回さない
・入浴前後は人が入るまで蓋を閉めて浴室に蒸気が出ないようにしておく
・入浴後は換気扇を回したり窓を開けて、蒸気を外に出す
等です。
対処を取らずに放置した場合、換気扇内にサビやカビが生じることがあり、換気システムの劣化を早めてしまいます。
日頃の取り扱いに少し気を付けるだけで長持ちすることが出来ます。
なお、天井の水滴もあれば拭き取りましょう。
天井の水滴をそのまま放置し続た場合、浴室にカビが発生しやすくなってしまいます。
湿気を出すことは、カビが生えやすい環境を作らない事にも繋がりますので、
浴室を使用しない時間帯は、こまめに換気をし浴室を乾燥させておくようにしましょう。
ケース4:床下の水漏れ
普段目視が出来ない場所ですので、解体して初めて水漏れを発見することが多いケースです。
原因には、経年劣化による給湯管や排水管などの破損や亀裂、浴槽のひび割れが考えられます。
知らずに放置して建物が腐敗していて、大掛かりな工事となるケースがあります。
古いタイプの浴室ではこの床下の水漏れ問題が起こる可能性も高くなりますので、
定期的な点検や、小さな気づきがあったときに早めに対処するなどが必要です。
また、システムバスへの交換も有効です。
ケース5:給湯器の水漏れ
給湯器内のどこかに問題があって水漏れがしている場合、一刻も早い修理が必要です。
しかし、屋外や給湯管の不具合に気付くのが遅くなるケースがあります。
給湯器の寿命は約15年~20年と言われていますので、
年数が経っている場合は日ごろの点検を心掛けましょう。
また、真冬の屋外では使用していなかったり
不在期間に給湯器内の水が凍結し給湯器が故障することがあります。
天候が回復すると、凍結した氷が解けて大量の水漏れを起こすこともよくあります。
いずれも放置せずに専門業者へお問い合わせください。
高額になれば10万を超えるケースも良くあるので、給湯器の故障はとにかく早めの行動が安全に繋がります。
ケース6:排水時の水漏れ
排水口や排水管の詰まりから浴室内に水漏れする、
排水管や浴槽の破損による水漏れがケースがあります。
前者の場合は、詰まりを取り除けば改善出来ます。
しかし、排水管や浴槽の破損による場合、床下にまで水漏れがあるケースが多々あります。
システムバスに変えたり、浴室を20年以上使用している場合には
一度水道管や排水管などの水回りの点検をすることをお勧めします。
お風呂は水のトラブルの頻度が大きい場所です。
日ごろから違和感がないか確認し、気になることはすぐ解決するよう心がけましょう。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |