埼玉県八潮市|下水から悪臭が起こるのはなぜ?
洗面所やキッチンから下水の悪臭を感じたことはありませんか?嗅覚というのは人間の五感の中でも特に敏感な部分なので、悪臭が漂う室内で過ごすことは大きなストレスになり得ます。
そうならないためにも、水回りが下水臭くなる原因を特定し、すぐに対処できるようにしておきましょう。
ここでは、埼玉県八潮市の生活に関する情報や、水道修理店の紹介とともに、下水から悪臭が起こったときの対処法についてご紹介いたします。
目次
埼玉県八潮市のエリア情報とおすすめお出掛けスポット
埼玉県の南東部に位置する八潮市。都心へのアクセスがよく再開発も進んでいるため、今後の発展が期待できるエリアです。
そんな埼玉県八潮市の特徴や生活するうえでのメリット、お出掛けスポットについてご紹介します。
★埼玉県八潮市の特徴と生活メリットについて
行政が公開しているデータによると、埼玉県八潮市の総人口は約9万2000人です。(令和2年5月1日現在)近年のデータをさかのぼってみると、平成25年5月の総人口は約84,000人でしたが、それからは毎年微増を続けています。一方で、65歳以上の高齢者の割合が約22%を占め、市民の平均年齢も約43歳であることから、中高年齢から高齢の世代が多いことがわかります。
また、持ち家の世帯が70%近くを占めていることも特徴です。このことから、単身者よりもファミリー世帯が多いと考えられます。
交通面では、市内の駅はつくばエクスプレス線の八潮駅のみで、2005年に開通するまでは埼玉県内で唯一の鉄道駅のない市でした。しかし、開通により、池袋まで39分、新宿まで47分、渋谷まで52分と、都心へも十分通勤圏内となりました。
また、首都高速6号線の八潮ICが駅周辺にあり、他県への移動にも便利です。
駅前にはショッピングセンターや飲食店、ドラッグストアーなどがコンパクトに集約されています。
周辺には新しいマンションが続々と建設されています。再開発中のため街並みは新しく、整備されている印象です。
さらに、のびのびと遊べる大型公園や総合病院なども駅周辺に点在しているため、生活に必要な施設は駅周辺ですべてまかなえるようになっています。
一方で、駅周辺でもまだまだ空き地が見られます。再開発が進行中であることから、今後ますます住みよい街に発展していくことが見込めます。
街の特徴としては、市域全域のほとんどを住宅街が占めており、南東部には工場群や物流施設が集まっているエリアがあります。
また、生活面では子どもの教育や医療費補助などにも力を入れています。
市内のすべての小中学校にエアコンが導入されていたり、中学卒業までは医療費が全額助成されていたり、いじめに関する授業を実施していたりと、子どもたちが安心して暮らせる取り組みがなされているようです。
このことから、子育て世代が住むにはメリットの大きい市であると言えるでしょう。
★埼玉県八潮市でおすすめのお出掛けスポット
・フレスポ八潮
つくばエクスプレス八潮駅の目の前にある複合型ショッピングモールです。スーパーや飲食店、アパレルショップ、クリニックと、必要な店舗がそろっており、ここだけで一通りの用事を済ますことが可能です。イベントスペースも充実しており、休日にはコンサートや子どもたちに人気のダンボール迷路など、様々な催し物が展開されています。
・中川やしおフラワーパーク
中川の河川敷の花畑です。春には菜の花や花桃が、秋にはコスモスや彼岸花が一面に広がります。無料で開放されているため、散歩コースとしても人気のあるスポットです。
例年3月下旬ころに「川の駅・中川やしお花桃まつり」が開催され、多くの人でにぎわいます。遊覧船体験や各種コンテスト、バルーンアートなど、老若男女が楽しめるイベントとなっています。
・蛙印染色工芸株式会社 工場見学
江戸時代からの伝統技法、「灰汁発酵建」で藍染を行っている蛙印染色工芸株式会社。この企業では事前に予約をしておけば見学させてもらうことができます。見学ではハンカチの絞り染めが体験できます。
さらに本格的に藍染を体験したい方は、年に2回と限定的ではありますが、1日藍染体験に参加することも可能です。
化学薬品を一切使わない100%天然の原料を用いて、環境にも優しい藍染を学んでみてはいかがでしょうか。
・八潮市立資料館
八潮市立資料館は、八潮市における古代史を学べる資料館です。入館料は無料で、河川とともに生きてきた八潮市の歴史を、貴重な展示品から学ぶことができます。古文書の閲覧なども可能です。
敷地内には江戸時代に名主を勤めた家である藤波家の大型民家が移築保存されています。八潮市指定の有形文化財でもあるこの古民家には、実際に使われていた古民具なども展示されており、土間のかまどでごはんを炊いたり、囲炉裏で江戸時代の料理を煮炊きしたりと、貴重な体験ができます。季節ごとに異なるイベントは必見です。
・八潮メセナ
八潮メセナは八潮駅から徒歩20分の500席の客席を持つ市民ホールです。市民ミュージカルから各種発表会、講演会など、多様なイベントに利用される地域の文化施設としての役割を担っています。
ホールの他にも、展示室や練習室、会議室、和屋などもあり、地域の文化活動の拠点となっています。
埼玉県八潮市の水道修理店情報
・グリーン建設㈱ 八潮市大字八條395 048-935-0267
・新町水道工事店 八潮市大字八條3808 048-996-3838
・八潮水テクノ㈱ 八潮市大字鶴ヶ曽根659-1 048-995-0108
・㈱織田興業 八潮市中央1-3-13 048-996-1181
・小仁熊瑞宝工業㈱ 八潮市八潮1-17-4 048-996-5116
・蒲原燃料住宅設備㈱ 八潮市八潮4-1-10 048-996-9630
・㈲八潮水道工事 八潮市八潮7-19-11 048-996-0054
・竹内セントラル㈱八潮支店 八潮市八潮7-46-1 048-996-4161
・水之技研工業㈱ 八潮市大字二丁目145 048-995-0997
・㈲サノヤ設備 八潮市大字大曽根1245-1 048-995-1436
下水から悪臭が起こるのはなぜ?
キッチンやお風呂場などの水回りから悪臭を感じたことはありませんか?きれいに掃除をしていても、下水くさい臭いを感じることがあります。
下水の悪臭が室内に充満すると不快でストレスが溜まりますよね。できるだけ早く原因を特定し、解決したいところです。
ここでは、水回りが下水臭くなる原因について解説したうえで、対処法や改善しない場合の対策などをご紹介したいと思います。
★排水口から下水の臭いがする原因は?
水回りから発生する臭いの原因には、排水管の構造に大きなポイントがあります。
原因を特定する前に、排水口の仕組みを知っておくことが大切です。
排水管には必ず排水トラップというものが存在します。その排水トラップには常に一定量の水が溜まる構造となっているため、排水管内の空気が排水口から漏れ出すのをブロックすることができるのです。
洗面台やキッチンの下で、曲がりくねった排水管を見たことはありませんか?それが排水トラップの正体です。
この曲がっている部分に水が溜まる仕組みになっているのですが、この水は「封水」と呼ばれており、その名の通り、悪臭や虫などが排水管から上がってこないようせき止める役割をしています。
封水は水を流すたびに入れ替わります。しかし、長期間水道を使用しなかった場合は封水そのものが腐って悪臭の原因となることがあります。賃貸や中古の物件に入居したばかりで水回りが臭いと感じたときには、この封水が原因である可能性が高いです。
普段から水道を利用しているのに下水臭いと感じた場合には、封水より手前の部分にゴミやぬめり、カビなどが付着していて、それらが悪臭の原因となっていることが考えられます。あまり掃除をしていない場合には、後者を疑ってみてください。
また、排水トラップは場所や住居の間取りなどによって異なる種類のものが採用されています。S字トラップやU字トラップ、わん型トラップなど、形状はさまざまです。まずは住んでいる家の水回りの下を確認し、排水トラップがどのタイプかを知っておくようにしましょう。そうすることで、掃除やメンテナンスがスムーズに行えます。
★場所別!下水の臭いの対処法
それでは、場所別に下水の臭いを取り除く方法をご紹介していきます。
・キッチン
キッチン周りはわん型の排水トラップであるケースが多く、悪臭がする場合には、この周辺や排水パイプなどに食べ物の残骸が付着している可能性が高いです。
まずはふたと排水バスケットを取り外し、食器洗い洗剤で洗います。スポンジや歯ブラシを使って、細かなところまで丁寧に洗うようにしてください。
次に、わんを取り外し洗います。外側だけでなく、内側も細かいところまで洗ってください。さらに、排水トラップの内部を入念に洗います。封水がたまっているため、手を突っ込むには気が引けるという場合には、ポリ手袋などを装着して洗うようにしてください。
最後に、排水パイプ内を洗います。手が入らない部分なので、歯ブラシやパイプ用のブラシを使って、手の届く範囲で結構ですので掃除してください。月に1回程度、排水パイプ専用の洗剤を使うようにすれば、さらに奥まで掃除できます。
・洗面所
洗面所からの悪臭は、ヘアキャッチャー周りが原因であることが多いです。髪の毛をそのまま流していたり、ぬめりを放置していたりすると悪臭の原因となります。
まずは排水口のふたを取り外し、異物を取り除きます。そして、お風呂用洗剤を用いて、手の届く範囲を掃除します。洗面所の排水口は細いため、歯ブラシやパイプ用ブラシが便利です。
がんこな汚れには、重曹を用いるのも効果的です。重曹1カップ程度を排水口にふりかけ、小さじ2のクエン酸を溶かしたお湯を上からかけます。すぐに発泡が始まるので、このまま30分間放置してください。その後、お湯で洗い流します。これによって、手が届かない場所の汚れまで落とすことができます。
・お風呂
お風呂の排水口は髪の毛や垢、石鹸カスなどが溜まりやすいため、悪臭が発生しやすい場所です。
こちらも排水口のふたを取り外し、ヘアキャッチャー(排水かご)に溜まったゴミを取り除きます。このとき、取り除いたゴミをそのまま排水口へ流さず、外のゴミ箱に捨てるようにしてください。そして、お風呂用の洗剤でヘアキャッチャーを入念に掃除します。
お風呂は排水トラップの内部まで開けられない構造になっているものが多いため、先ほどご紹介した重曹を使った洗浄方法もおすすめです。
★下水の臭い対策に普段から気をつけたいこと
排水口が臭うのを予防するには、普段からちょっとした工夫を心がけて見てください。
例えば、キッチンで洗い物をするときには、食器やフライパンなどに付いた油汚れをキッチンペーパーなどで拭き取ってから洗うようにします。揚げ物をしたあとの油をそのまま流すのもNGです。凝固剤で固めてから可燃ごみとして捨てたり、炒め物に再利用したり
するなどして、直接排水口へ流さないよう気をつけてください。
また、キッチンやお風呂などには排水口ネットを使うのがおすすめです。1日のおわりにネットを取り外してゴミ箱に捨てるようにすれば、臭いの原因にもなりません。排水口の形状や排水かごに合ったネットが100円ショップなどで販売されているため、自宅の排水かごのサイズや形状を確認したうえで購入してください。
なお、お風呂の排水口にはシールタイプのものも販売されていますが、シールの粘着剤がきれいに剥がれなかった場合には、余計に排水口周りを不衛生にしてしまうため、使用後は必ず排水口周りを掃除するようにしてください。
さらにおすすめの裏技として、キッチンの排水トラップに丸めたアルミホイルを2~3個入れておく方法があります。アルミホイルは水に触れると金属イオンを発生させる性質があり、この金属イオンがぬめりの原因となる細菌に効果的といわれています。同じ理由で、10円玉でも効果があるそうですよ。
また、定期的に高圧洗浄をするのも良いでしょう。高圧洗浄機はホームセンターやレンタルなどでも手にすることができますが、賃貸や集合住宅など、管理会社が設備を管理している場合には、必ず相談するようにしてください。
★下水の臭いが改善されない場合には?
これまでご紹介した方法でも悪臭が取れない場合は、排水トラップより下の部分でトラブルが起きている可能性が高いです。
よくある事例として、排水パイプの接続部分の外れや、破損などがあります。その場合は応急処置として補修テープなどで塞ぐこともできますが、一度専門の業者に相談してみた方が安心です。修理が必要となった場合には、複数の業者から見積を取るようにしてください。
まとめ
再開発が進み、今後さらなる発展が期待できる埼玉県八潮市。つくばエクスプレスが開通したことから首都圏への通勤が便利になりました。また、教育環境や子どもの医療費補助なども充実しており、子育て世帯にとっては住みよい地域といえます。
持ち家の世帯が圧倒的に多いことから、長くその家に住み続ける工夫が必要です。水回りの悪臭は住居を劣化させることにもつながります。日頃からこまめな掃除を行い、水回りを清潔に保つよう心がけてください。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |