東京都台東区|下水のマンホール周辺で汚水があふれ出している場合の対処方法
生活排水や汚水が下水道管にうまく排水されず、マンホールから路上にあふれ出すようなことがあれば、衛生的にも大きな問題。悪臭や菌の繁殖を防ぐためにも、早急に対処することが必要ですが、まずは何から手をつけたらよいのでしょうか。いざという時にあわてないためには、緊急事態の対処法を事前に整理しておくことが役立ちます。
ここでは東京都台東区の生活情報や地域の水道修理店を紹介するとともに、有効な対処法について解説します。
目次
東京都台東区のエリア情報とおすすめお出掛けスポット
東京23区のひとつ、台東区。商業施設や文化施設、アミューズメント施設が充実しているほか、下町の風情も感じられるエリアです。そんな東京都台東区の特徴や、家族で楽しめるお出掛けスポットを紹介します。
★東京都台東区の特徴と生活メリットについて
台東区は、東京23区の中心部よりやや北東に位置しています。南は千代田区と神田川を隔てて中央区に接し、西は文京区、北は荒川区、東は隅田川を境にして墨田区に隣接しています。台東区は昭和22年3月に誕生。地方自治法制定により、新たな東京22区制(8月から23区制)が発足したことで、下谷区と浅草区が合併して生まれました。平成29年3月には発足70周年を迎えています。
台東区の中心的な駅である上野駅は、地方から東京への玄関口的な存在として知られ、新幹線も停車。京浜東北線、常磐線、高崎線、山手線などJR東日本の各線や、日比谷線、銀座線という東京メトロの2路線が乗り入れており、都内はもちろん、他県からもアクセス抜群です。
台東区には浅草、谷中、根岸、入谷など下町の風情や古い町並みも残り、ゆっくりと散策するのにも適しています。有名な隅田川花火大会や三社祭、入谷朝顔まつりなどのように、1年中さまざまなイベントや行事が行われるので、参加するのも楽しいもの。また、「東京国立博物館」や「国立西洋美術館」「東京都美術館」「上野の森美術館」などの文化施設も豊富にあり、休日出掛けるスポットに事欠くことはないでしょう。
★東京都台東区でおすすめのお出掛けスポット
・上野動物園
1882年に開園した、日本で最初の動物園。都心にありながら自然の景観を保った都市型の動物園で、約350種2,500点にもおよぶ動物を飼育しています。園内には有名なジャイアントパンダ舎のほか、「ゴリラ・トラの住む森」や「ゾウのすむ森」「クマたちの丘」などがあり、いつも多くの人で賑わっています。
・浅草花やしき
江戸時代につくられた日本最古の遊園地。「ローラーコースター」や「スペースショット」「リトルスター」などのアトラクションが充実しており、0歳からでも楽しめるものもあるので、遊園地デビューには最適。未就学児が入園無料なのもうれしいポイントです。
・国立科学博物館
1877年設立の総合科学博物館。約452万点におよぶコレクションがあり、自然と科学技術に親しむことができます。展示は日本館と地球館に分かれており、自然と生き物の歩みを知ることができます。理科の実験、自然観察会などのイベントが多数開催されており、新たな不思議や疑問との出合いの場にもなっています。
・浅草寺
推古天皇の時代に創建された寺。「浅草の観音さま」として親しまれ、常に大勢の参拝客で賑わっています。「雷門」と書かれた大提灯は、絶好の撮影スポット。外国からの観光客にも人気です。
東京都台東区の統計情報
住民基本台帳のデータによると、令和元年10月1日現在の台東区の人口は、総計が201,749人。このうち186,099人が日本人、15,650人が外国人で、総人口の約8パーセントが外国人居住者となっています。日本人のうち男性は95,348人、女性は90,751人。外国人は男性が7,844人、女性が7,806人です。
年齢別にみると、台東区の日本人のうち15歳未満の人口は17,293人で、台東区の日本人人口全体の9.3パーセント、65歳以上は45,432人で24.41パーセントとなっており、高齢者が占める割合が高くなっています。
世帯数でみると、総世帯数が121,005世帯であるのに対し、日本人のみの世帯が108,939世帯、外国人のみの世帯が10,052世帯となり、外国人のみの世帯の割合は日本人のみの世帯の1割近くに当たるほど、比率が高まっています。残りの2,014世帯は日本人と外国人の混合世帯です。
少し古いデータですが、平成27年の国勢調査では総世帯数109,302世帯に対して、61,540世帯が単身世帯、2人世帯が24,539世帯、3人世帯が12,933世帯。3人以下の世帯だけで99,012世帯となり、全体の90.5パーセントを占めています。また、核家族世帯42,383世帯のうち、夫婦のみの世帯が16,602世帯、夫婦と子どもから成る世帯が18,246世帯となっているほか、女親と子どものみの世帯数が6,424世帯にのぼるのも特徴的です。
同じく平成27年の国勢調査では、常住人口(夜間人口)が198,073人であるのに対して、昼間人口は303,931人。昼夜間人口比率は153.4パーセントとなり、通勤・通学による昼間の流入人口が圧倒的に多いことがわかります。詳しい内訳をみると、台東区内への流入人口のうち通勤者(15歳以上)が143,854人で通学者が7,495人。一方、台東区外への流出者のうち通勤者(15歳以上)が40,618人、通学者が4,874人となっており、通勤による流入者の多さが際立っているといえるでしょう。
面積は東京23区の中で最も小さい10.11平方キロメートル。この中で201,749人が居住しており、1平方キロメートル当たりの人口密度は19,955人です。
東京都台東区の水道修理店情報
・株式会社川上設備 東京都台東区松が谷3-3-16 03-3842-5661
・有限会社渡部工業所 東京都台東区浅草4-25-5 03-3872-7306
・株式会社武井設備 東京都台東区浅草橋5-2-3 03-3851-9520
・株式会社新井設備 東京都台東区清川1-11-5 03-3876-3986
・有限会社松永設備工業所 東京都台東区清川2-15-13 03-3872-6048
・株式会社ヒトシ設備工業 東京都台東区蔵前3-10-5 03-3864-3421
・阿部水道工業株式会社 東京都台東区千束1-18-3 03-3872-8722
・有限会社梅沢設備 東京都台東区橋場1-10-12 03-3872-3545
・株式会社矢貝水道工業所 東京都台東区花川戸1丁目10-11 03-3843-3347
・有限会社勝水道工業所 東京都台東区東浅草2-21-1 03-3873-7820
下水のマンホール周辺で汚水があふれ出している場合の対処方法
自宅の敷地内に、小さなマンホールのようなものがあるのを見たことがあるでしょうか。汚水桝や雨水桝といわれるもので、ごくたまに、そこから汚水や雨水があふれ出すことがあります。汚水桝からは、汚水とともに汚物が外にあふれていることもあり、その光景はかなり壮絶なもの。もしもそのような事態になったときには、どのように対処すればよいのでしょうか。
★下水道の仕組みを知ろう
下水道には、汚水管と雨水管があり、汚水管は生活排水などを流し、雨水管はその名の通り雨水を排水しています。戸建て住宅の多くは、敷地内に汚水桝や雨水桝があり、汚水や雨水はそこで異物を沈殿させたうえで、汚水管、雨水管を通して敷地外の公共下水道管へと排水されます。
下水道管の管理については、多くの場合、敷地内にあるものは個人、道路や公共施設のものは自治体となっています。したがって、マンホールから汚水があふれているような状況の場合、それが道路のマンホールであれば地域の水道局などに連絡し、自宅の敷地内であれば自分で対応する必要があります。
★汚水があふれ出したとき、まずすることは?
もしも、自宅にあるマンホール(汚水枡)の周りで汚水や汚物があふれていたら、恐らくパニックになってしまうことでしょう。しかし、まずは落ち着いて状況を確認することが大切です。
汚水があふれているのなら、原因は恐らく汚水桝の詰まり。汚水桝の中にある大量の汚物が邪魔をして、汚水が排水されずにあふれ出している状態であると考えられます。敷地の中に複数ある汚水桝のうち、どれがあふれているのかよく確認し、トイレ、浴室、洗面所、キッチンなどの水回り設備のうち、どこに原因があるのかを把握しておきましょう。
汚水や汚物が外にあふれ出していると、自分や家族が不快なのはもちろんですが、においや衛生面から、近隣の住宅にも迷惑を掛けてしまいます。
発見したら、まずは専門業者にすぐ連絡し、対応を依頼しましょう。どの汚水桝があふれたのかにもよりますが、汚水や散らばった汚物には、さまざまな菌が付着している可能性があります。消毒が必要となる場合もあるので、業者が到着するまでは自分で処理しようとはせずに待機しておき、その後指示やアドバイスがあるようなら、従うようにするとよいでしょう。
★あふれ出す前の予兆に注意
汚水桝があふれ出す前の予兆として、水の流れにくさを感じることがあります。トイレや洗面所、浴室などで、水がなかなか流れないような状態が続くときは、どこかで詰まりかけているのかもしれません。
水がなかなか流れないと感じたとき、家庭ではパイプ洗浄剤や真空ポンプなどによって詰まりを解消することがあります。それで解決する場合はよいのですが、もしそれでも流れないようなら、恐らく原因は汚水桝です。内部で詰まりが生じたことによって、排水不良になっている可能性があるため、汚水桝を開け、汚物でいっぱいになっていないか確認してみてください。また、パイプ洗浄剤や真空ポンプによる吸引で、一旦は解決している場合でも、くり返し続くようなら、何かの不具合が起こっているのかもしれません。念のために汚水桝の中をチェックしておくことをおすすめします。
★トイレの不具合には特に注意を
家庭内の排水トラブルのなかでは、トイレが原因となっているものが多くあります。水に溶けないティッシュペーパーを使ったり、誤って異物を流したりなど、詰まりの原因となり得る危ないポイントがいくつもあるからです。
トイレを使ったあときちんと流したはずなのに、便器の中に使用済みのトイレットペーパーが残っている。そんなときは、排水不良を起こしているかもしれません。便器内の詰まりならよいのですが、汚水桝が汚物で詰まっている場合には、至急対応を。
トイレの汚水や汚物が外にあふれ出すのは、ほかの場所以上にショックが大きいものです。異変を感じたら、大惨事にいたる前に専門業者に依頼して、すぐに対処することが得策といえるでしょう。
★専門業者によるメンテナンスで安心
毎日の生活のなかで、トイレや洗面所、お風呂、キッチンなどで流れの悪さを感じても、完全に詰まってしまうまでは特に対処せず、放置してしまうもの。水道修理業者などに見てもらった方がよいとわかっていても、何となく面倒になってしまいがちです。しかし、本当に面倒なのは本格的に詰まりを起こしたり、排水桝から汚水や汚物があふれ出したりする状況。そうなってから修理を依頼することで、時間とお金が掛かるうえ、その間はトイレやお風呂などが使えないということもあります。
また、汚水に限らず雨水も雨水桝で処理しきれずに、あふれ出すことがあります。特に梅雨や台風シーズンなど、一時に大量の雨が降るときには、たとえ詰まりがなくてもオーバーフローしやすい状態。ましてや、雨水管の中にゴミや泥が溜まっていたり、植物の根が張っていて排水しにくくなっていたりすると、少しの雨でもあふれてしますでしょう。
植物の根は強力で、自分ではなかなか取り切れるものではないので、専門業者に対応を依頼するとよいでしょう。
長い期間、排水管についてはこれといったメンテナンスをしてこなかったという場合は、この機会に一度専門業者に見てもらってはいかがでしょうか。
まとめ
浅草、谷中、根岸、入谷など下町情緒が息づく東京都台東区。都心でありながら、どこか懐かしさを感じさせるエリアです。商業施設や文化施設が充実しているほか、「三社祭」や「入谷朝顔まつり」「四万六千日 ほおずき市」など全国的にも有名な伝統行事が年中楽しめるので、お出掛けスポットに困ることはなく、都心部ならではの刺激のある生活を楽しむことができます。
台東区は、総世帯数に対する単身世帯の割合が比較的高いことが特徴のひとつ。単身世帯数に2人世帯数、3人世帯数を加えた数値は、総世帯数の90.5パーセントにものぼり、3人以下の少人数世帯で構成されている区だといえます。
台東区のような都心部で暮らすに当たっては、排水にも気をつけたいもの。汚水を路上にあふれさせることのないよう、自宅の敷地内にある汚水桝に汚物がたまっていないか、定期的にチェックしておくとよいでしょう。
万一、汚物や汚水があふれてしまったときには、すぐに専門業者に連絡を。菌や悪臭への対策から、場合によっては消毒が必要になることもあるので、自分で処理するのは避けた方が無難です。また、排水トラブルの兆候を感じたときには、早い段階で専門業者のチェックを受けるようにしましょう。特にマンションなどの集合住宅での下水道関連の不具合は、衛生面への影響が大きいので、さらに早急な対策が必要。管理会社とまめに連携とることで、排水トラブルを遠ざけるようにするとよいでしょう。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |