立川市|食用油をそのまま流してしまった場合に考えられる危険性
揚げ物をした後の油の処理は面倒だと思ってしまうこともあるものですが、食用油をそのまま流してしまう危険性について知って、処理の大切さを再確認するようにましょう。
そして、今回は、立川市の特徴やエリア情報についてもお伝えしましょう。
目次
立川市のエリア情報とおすすめお出掛けスポット
立川市は、東京都のほぼ中央のあたりに位置し、昭島市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、福生市、東大和市、武蔵村山市と8つの市と隣接しています。これだけ多くの市と隣接している市は珍しいのではないでしょうか?
早速、立川市の特徴やおすすめのお出掛けスポットについてご紹介しましょう。
★立川市の特徴と生活メリットについて
立川市にはJR中央線・青梅線・南武線、多摩モノレール、西武拝島線があり、多摩地域の交通の要的な役割を担っています。
また、路線バスも充実していますので、立川市は公共交通機関が充実した地域と言えるでしょう。
JR立川駅周辺はデパート、駅ビル、地元の商店街など商業施設がとても充実していますので、多摩地域に住む人たちが買い物や食事等に訪れる街でもあります。
また、立川市は「フィルムコミッション事業」を積極的に行なっています。映画やテレビドラマのロケ地として活用してもらって、市の魅力をより多くの人にアピールしている街でもあります。
★立川市でおすすめのお出掛けスポット
・国営昭和記念公園
国営昭和記念公園には、さまざまなスポットが用意されています。
春にはポピー、秋にはコスモスを楽しむことが出来るおよそ15,000平方メートルの花畑の「花の丘」、およそ700メートルの渓流沿いには春にはさまざまなカラーのチューリップが咲く「渓流広場」、桜並木が美しい「桜の園」などがあり四季折々の植物を楽しむことができます。
アクティビティを楽しみたい方には「フットサルコート」や「ボートハウス」、「レンタサイクル」などがあります。
また、ペットと楽しい時間を過ごすことが出来る「ドッグラン」も設けられています。
ご家族やお友達とバーベキューを楽しむことが出来る「バーベキューガーデン」もあります。
アクセスはJR青梅線・西立川駅から歩いておよそ2分、多摩都市モノレール・立川北駅あけぼの口から歩いておよそ8分になります。
・国立極地研究所 南極・北極科学館
国立極地研究所 南極・北極科学館は、入場無料な上に撮影スポットも沢山あります。現在、実際に南極観測で使われているものや、実際に使われていた雪上車などが展示されています。
また、本物の隕石や南極の氷などにも触れることができます。そして、この科学館では昭和基地のライブ映像だけでなく、研究用に撮影された美しいオーロラの映像を見ることができます。
多摩都市モノレール 高松駅から歩いておよそ10分になります。
・ラーメンスクエア
JR立川駅南口・多摩都市モノレール立川南駅とベデストリアンデッキに直結している 「 アレアレア2 」 の3階にある「ラーメンスクエア」では、ラーメンのテーマパークとしてさまざまなお店のこだわりのラーメンを食べることができます。
期間限定で行われるイベントでは世界各国のラーメンなどのように普段用意されていないメニューを食べることができます。
また、安心してラーメンを楽しんでもらうことが出来るように、それぞれのメニューのアレルゲン情報がHPにアップされていますので気になる方はお店に行く前にチェックしておくと良いでしょう。
立川市の統計情報
立川市の面積は24.36平方キロメートルで、東西に8.4キロメートルそして南北に6.93キロメートルにおよんでいます。立川市の南側には多摩川があり、北側には玉川上水が流れています。
令和元(2019)年9月1日現在の総人口は184,173人で、男性91,687人、女性92,486人となっています。総世帯数は92,218世帯になります。
年齢別人口を見てみますと40歳代が最も多く29,616人で全体のおよそ16%を占めています。次いで50歳代24,626人、30歳代23,433人となっています。
30歳代、40歳代、50歳代を合計すると77,675人になり、全体のおよそ42%を占めることになります。いわゆる中堅クラスとシニアクラスの労働者人口が多い地域と言えるでしょう。
高齢者の人口分布と見てみますと、60歳以上の人口は54,261人で全体のおよそ29%を占めています。つまり、約3人にひとりが60歳以上ということになります。
65歳以上の人口は45,005人で全体の約24%におよんでいますので、4人にひとりが65歳以上ということになります。
20歳未満の人口は30,435人で全体に占める割合は約16%となっています。
地域別人口および世帯数を見てみると、世帯数では錦町が最も多く10,070世帯となっていますが、人口では富士見町が最も多く19,467人になります。
立川市の人口および世帯数は富士見町、錦町に集中しており、これら2つの地域の合計は37,436人、20,052世帯となり、人口は全体のおよそ20%、世帯数は約22%を占めていることになります。
立川市の標高は最も高い地域が西砂町4丁目辺りで標高124.7メートル、最も低い地域が錦町6丁目周辺で64.9メートルになっています。
立川市の気候は内陸部に位置するため湿度は低く、昼夜の温度差や四季ごとの気温差が比較的大きい気候になります。平成30年の記録によりますと年間の平均気温は16.2℃、最高気温は38.8℃、最低気温は-8.4℃になります。年間降雨量は1388.5ミリです。
また、立川市の耕地面積は2.81平方キロメートルあり、多摩地域26市の中で第5位の広さになり、立川市全体の面積の約11%にあたります。耕地では野菜や果物、植木などが生産されています。生産されている野菜の中で「うど」と「ブロッコリー」は都内第1位の生産量を誇っています。植木の生産量も都内第1位となっています。
立川市の水道修理店情報
・株式会社アクアーダ 東京都立川市幸町5-85-3-209 電話:0120-600-026
・株式会社ライフセービング 東京都立川市上砂町3-35-51 電話:0120-761233
・ベンリー立川柏店 東京都立川市砂川町5-1-3 電話:0120-887876
・株式会社和光設備工業 東京都立川市上砂町3-3-6 電話:042-534-7065
・水まわりのトラブル110番ライフドクター24 東京都立川市錦町1-14-14 電話:042-527-5688
・株式会社J‐TOP 東京都立川市西砂町6-56-1 電話:0120-352862
・高橋設備工業株式会社 東京都立川市高松町3-21-4 電話:042-525-1633
・有限会社設備メンテ 東京都立川市富士見町7-19-13-102 電話:042-526-3304
・高木工業所 東京都立川市錦町1-20-14 電話:042-522-5223
・青木設備株式会社 東京都立川市柏町3-33-2 電話:042-536-2625
・有限会社ニシハラ工業 東京都立川市幸町2-51-3 電話:042-538-7355
・多摩設備サービス水道工事部 東京都立川市栄町4-39-7 電話:042-535-8409
食用油をそのまま流してしまった場合に考えられる危険性
天ぷら、コロッケ、海老フライ、トンカツなど揚げ物料理は家庭料理の定番メニューとして人気があります。
けれども、揚げ物料理を作った後の油の処理は面倒なものです。油はそのまま台所の流しなどに流してしまうと、後で大変なことになってしまうことになりかねません。
そこで、食用油をそのまま流してしまうことのリスクについて探ってみることにしましょう。
★流しに捨ててはいけない理由その1~排水管の詰まりの原因になる~
食用油を流しに捨ててはいけない理由として、排水管が詰まってしまう原因の第1位が「油」であることをあげることが出来るでしょう。
油は、温めると液状になりますが冷たくなると固まってしまうという性質があります。
そう言われても普段使っているサラダオイルやオリーブオイルは液体ですので、あまりピンと来ないかもしれません。
サラダオイルやオリーブオイルは常温で保存しますので、冷蔵庫などに保管している方はまずいないでしょう。
けれども、最近、健康面や美容面で注目されて人気のあるココナッツオイルは、夏の間はサラサラですが、外気温が下がり始めてくると白く固まって来ます。
パンに塗ったり、料理に使ったりするバターは冷蔵庫に保存しているときは固形ですが、温めると溶けて液状になります。
油は種類によって固まる温度が異なりますが、冷たくなることで固まるという性質があります。
因みにオリーブオイルは10℃以下になると固まり始め、0℃前後で凍るそうです。サラダオイルは5℃以下で固まり、-10℃前後になると凍ってしまうそうです。部屋の中は冷暖房が完備している事がほとんどですので、普段常温で保存しているオイルの場合固まった状態を目にしたことがあまりないのはこうした点も影響していると言えるでしょう。
また、揚げ油として使った後で熱いものを流してしまったとしたら排水管が変形してしまう可能性もあります。排水管が変形してしまうことで排水の流れが悪くなってしまうことも考えられます。
★流しに捨ててはいけない理由その2~環境への影響~
台所の流しに食用油をそのまま流してはいけない理由として、「環境への影響」をあげることができます。
下水で油がキチンと処理されないまま海や川に流れ込んでしまったとしたらどうなるでしょうか?水面や海面に油膜が張られてしまい、魚などは呼吸することが出来なくなってしまいます。
汚れた河川からは悪臭も放たれてしまうことになってしまいますので、河川の近くに住む人たちに対しても多大な迷惑をかけてしまうことになるでしょう。
また、油などを含む排水が河川に流れ込んでしまった場合、魚などが住むことができる水質に戻すためには流してしまった量の何十倍もの水が必要になります。
油をそのまま台所の流しに流してしまうことは、環境を汚染するだけでなく限りある資源である水を大量に消費してしまうことにもなりますので、環境へのマイナスの影響は相当なものになってしまいます。
★食用油の処理方法
食用油をそのまま流してしまうことの危険性について見てきましたが、それでは、どのように処理をすればよいのか処理方法についてチェックしておきましょう。
・市販の凝固剤や吸収剤
家庭の食用油を処理するために凝固剤や吸収剤が売られていますので、これらを利用することで可燃ごみとして処理することができます。
凝固剤を使う時には、温めた油に入れる必要があります。冷たい油に入れてもうまく固まりませんので注意が必要です。
油が固まったら、シッカリ冷ましてからビニール袋やラップ等にくるんで捨てるようにしましょう。
・牛乳パックと新聞紙を利用
飲み終わった牛乳パックに新聞紙を詰めて、冷ました油を新聞紙に吸収させて可燃ごみとして捨てることもできます。どちらも不用品の再利用になりますので、費用はゼロ円になります。
牛乳パックと新聞紙を利用する方法の注意点は油を吸収させた新聞紙の上に水を入れることがポイントになります。
こうすることで、何かのキッカケで油が発火してしまうことを避けることができます。そして、新聞紙を入れた牛乳パックはシッカリと密封して他のゴミに油が付いてしまわないようにしましょう。
・賞味期限切れの小麦粉や片栗粉
賞味期限切れの小麦粉や片栗粉があれば、市販の凝固剤の代わりに使うことができます。
処分しようと思っている油の量と同じ量の小麦粉や片栗粉をまだ温かい状態の油の中に入れて、かき混ぜます。
そしてしばらくそのままにしておけば、油が固まって来ます。冷めたらラップ等にくるんで捨てるようにしましょう。
★捨てずに廃油石鹸に
食用油を捨てずに廃油石鹸を作ることもできます。
材料は廃油と水、苛性ソーダを用意すればOKです。界面活性剤などを使わない石鹸ですので、手肌にも自然にも優しい手作り石鹸になります。
最近では廃油を使って作る石鹸作りのキットも販売されていますので、こうしたキットを利用すればより簡単に作ることが出来るでしょう。
お好みでアロマオイルを加えてお気に入りの香りの石鹸にしてみるのも良いでしょう。
材料の中で苛性ソーダは、取扱いに注意が必要です。軍手やゴム手袋を使って苛性ソーダに触れることが決して無いようにすることは大切です。また、万が一苛性ソーダが服などについてしまうと服に穴が開いてしまうこともありますので、慎重に取り扱うようにしましょう。
廃油石鹸は洗濯用石鹸など家事のための石鹸として使うことが出来ますし、合成洗剤を使っていないので手荒れを起こさない石鹸とも言われています。
色々な点でメリットの多い廃油石鹸作りは廃油を捨てずに利用することになりますので、エコロジーを心がけている人にとってはピッタリの処理方法と言えるでしょう。
まとめ
立川市の特徴やおすすめのお出掛けスポットなどをご紹介して来ましたが、立川市はテレビドラマや映画の舞台としてだけでなく、アニメの舞台としても再三登場しているため、アニメファンにとっても注目の街でもあります。
公共の交通網の多摩地区での中心的役割を担っている地域ですので、立川市は今後も目が離せない場所になりそうです。
また、食用油の取扱い方法についてもいくつかご紹介させて頂きましたので試してみて下さい。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |