横浜市青葉区|お風呂場のカビ臭さをなくすにはどうしたらよいか
お風呂場は毎日使う場所なので清潔に保ちたいものです。ですが、水回りはどうしてもカビが発生しやすく、一度出てしまうとなかなか完全にはきれいにはできず、カビ臭さに悩まされ続けます。
今回は、横浜市青葉区の生活情報や水道店情報などの気になるところをご紹介していきます。
目次
横浜市青葉区のエリア情報とおすすめお出かけスポット
JR渋谷駅につながる東急田園都市線が通り、乗り換え無しで山手線につながる利便性の高いエリアです。
東急田園都市線のあざみ野駅からは、横浜市営地下鉄ブルーラインを利用して、新横浜・横浜を経由し横浜市中心部に1本でアクセスできます。
そんな人気エリアの横浜市青葉区のエリア情報とおすすめお出かけスポットを紹介していきます。
★横浜市青葉区の特徴と生活メリットについて
横浜市青葉区発信の情報を見て読み取れるのは、景観や風紀を守りきれいにする努力をしましょうという姿勢。
住民の住環境、そして街全体の環境を強く意識している様子がうかがえます。
青葉区内には230カ所の公園があり、その数は横浜市内No.1。
ただし、その多くは大規模な公園ではなく、近所の人たちが気軽に利用できる小規模な公園です。
また、住宅地として人気が高いたまプラーザやあざみ野があるのも横浜市青葉区です。
たまプラーザは、「おしゃれなライフスタイルを楽しむ街」としてファミリー層に人気があります。
たまプラーザの中核となっているのが、東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩1分のたまプラーザTERRACE。ファッションからインテリア・グルメまで一通りそろっているので、一日いても飽きません。地下2階のバスターミナルからは、成田空港や東京ディズニーランドへの直行便が出ているので、休日のレジャーへのアクセスも良好です。
あざみ野は、青葉区内でも快適に暮らせると人気のエリアです。
住宅街は閑静で公園が整備されています。ショッピング環境も充実している上、学習塾も集まっているので、特に子育て世代に人気です。
★横浜市青葉区のおすすめお出かけスポット
・こどもの国
こどもの国は、渋谷駅や横浜駅などから1時間かからずにアクセスでき、約100haの広大な敷地を持つ大型レジャースポットです。
遊具広場、サイクリングコース、横浜一長いローラー滑り台などさまざまな遊び場があり子ども達に大人気です。
園内の牧場には、乳牛約40頭、羊約30頭が飼育されており、ウサギなどの小動物を抱いてふれあうことのできるこども動物園もあります。
夏(7月中旬~8月下旬)は屋外プール、冬(12月下旬~2月下旬)にはスケートリンクが期間限定でオープンするので、季節ごとの楽しみもあります。
休日を中心に開かれているイベントでは、農作物の収穫体験や自然体験、観察会など季節ごとに楽しめます。
・寺家ふるさと村
寺家ふるさと村は青葉台駅からバスを使って20分くらいのところに位置する自然があふれる施設です。
昔ながらの、のどかな田園風景の中で、ゴルフやテニス、釣りなどを楽しむこともできます。
また、寺家ふるさと村の総合案内を行う「四季の家」では、味噌造りの実習や天然記念物の飼育展示があります。
寺家ふるさと村の旬を味わいたいのならば、和食レストラン「寺家乃鰻寮」(じけのまんりょう)がおすすめです。
寺家乃鰻寮は、うなぎやそばが人気のお店。
火曜日が定休となっていますが、午前11時から午後9時までやっているので、ランチにもディナーにもいいですね。
・atelier en(アトリエ エン)
atelier enは、お客様の縁に寄り添うジュエリーを作りたい、お手伝いがしたいという想いからできたアトリエ。
おしゃれタウンたまプラーザのレトロなレンガ作りのビル二階にあり、東急田園都市線たまプラーザ駅より10分という好立地です。
わずか3時間ほどで、クオリティの高いオリジナルジュエリーを制作することができると人気のコースなどがあります。
初心者の方も職人がしっかりサポートしてくれるので安心。
カフェ風店内でアットホームな雰囲気の中、今話題の手作り結婚指輪やペアリングバングルなど本格制作体験ができます。
さらに、制作の様子を撮影し最後にデータを渡してくれるサービスもあります。
もちろん、自分でカメラなどを持ち込みし撮影することも可能です。
横浜市青葉区の統計情報
横浜市青葉区は、平成6年11月6日に行政区再編成を経て、港北区や緑区の一部から誕生した区です。
面積は、35.06平方キロメートルです。市内では戸塚区に次いで2番目の広さです。
地形的に「丘の横浜」と呼ばれることが多く、その名の通り丘陵が多く、区の中央部には鶴見川が流れておりこの鶴見川に沿って田園風景が広がる緑豊かな景観が特徴です。
青葉区の区名は一般公募で決まりました。区名選定委員会で応募の中から3案に絞り、投票の結果「青葉区」に決定しました。
「木々に囲まれた美しい町のイメージから」「若い芽がいきいきと育つように、将来に向けて伸びやかに発展する区でありたいと願って」「応募上位で、幅広い市民の支持があったため」といった理由で選ばれました。
横浜市のデータによると、青葉区の世帯数は128,328世帯。人口は30.99万人(2019年1月現在)です。
横浜18区で人口・面積ともに2番目で都心への通勤通学者が市内で最も多い青葉区。
生産年齢人口(15~64歳)も横浜市内で二番目となっています。
年少人口(0~14歳)は市内で最多。
平均年齢も41.5歳と市内で二番目に若く、子どもがいるファミリー層が多く住む街といえるでしょう。
しかし、若年層だけの街かといえうとそうではなく、厚生労働省が発表した「平成17年市区町村別生命表」によると、青葉区の男性平均寿命は81.7歳。これは全国1位です。ちなみに女性の平均寿命は88.0歳で全国7位。
よって、老若男女に快適で住みやすい街といえそうです。
産業面では、鶴見川沿いなどで農業が行われ「浜なし」というブランド梨が有名です。
典型的なベッドタウンで、二次・三次産業の事務所は隣接する緑区、都筑区に比べても少ない一方で、大型小売店は多数あります。
青葉区のシンボルマークは、平成6年11月6日の青葉区誕生を記念して制定されたもので、区民から一般公募し、人気投票の結果を踏まえて選考委員会が決定したものです。
シンボルマークはアルファベットのAOBAの文字を木のイメージに重ね、「丘の横浜」をシンボライズすることにより自然の持つ優しい雰囲気を表現しているそうです。
区の木はヤマザクラです。ヤマザクラとは産地が日本で、バラ科の落葉広葉樹で古来より大和絵に描かれるなど日本を代表する樹木です。青葉区内には3本の名木・古木があり親しまれています。
区の花はナシ。原産地は東アジアおよびヨーロッパで、開花時期は4月。とても美しい白い花が特徴です。
横浜市青葉区の水道修理店情報
・有限会社惠設備 神奈川県横浜市青葉区あざみ野3-3-7-304 045-903-9904
・株式会社朝日メンテナンス 神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-8-40 045-532-4771
・株式会社前田設備 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘6-11 045-973-0007
・星崎設備工業株式会社青葉営業所 神奈川県横浜市青葉区たちばな台2-3-64 045-960-3263
・株式会社ウォーミングパン 神奈川県横浜市青葉区みたけ台44-1 045-972-1919
・株式会社高橋工業 神奈川県横浜市青葉区もみの木台2-37 045-971-2111
・若松屋商事株式会社 神奈川県横浜市青葉区荏田1409 045-911-2111
・椿住宅設備 神奈川県横浜市青葉区荏田西3-30-1 045-913-0738
・荒井工業 神奈川県横浜市青葉区荏田西2-33-2 045-515-2417
・有限会社フナバ設備 神奈川県横浜市青葉区荏田町335-31 045-910-0805
・北神工業株式会社 神奈川県横浜市青葉区荏田町420-13 045-911-1404
・有限会社鈴木設備 神奈川県横浜市青葉区荏田町884 045-911-9354
お風呂場のカビ臭さをなくすにはどうしたらよいか
忙しい日々の疲れを癒やしてくれるお風呂。そんなお風呂場はいつでも清潔に保っていたいものです。
しかし、お風呂場は水回りの中でも使用頻度が高く、キッチンやトイレ同様、汚れやすい場所でもあります。
浴槽や床などの見えるところだけでなく、排水口や風呂釜は特に汚れが溜まりやすく、掃除もしにくい場所であることから臭いの原因になりやすくなっています。
そんなお風呂のカビ臭対策をご紹介します。
★排水トラップによる臭い
排水トラップとは、下水の臭いを防ぐために作られた構造のこと。
カビ臭さと一緒に起こる強烈な下水の臭いや腐敗臭は、この排水トラップの異常である可能性が高いです。
排水トラップがきちんと機能していれば、排水口内には常に水が溜まっていることになります。この溜まった水が、下水からの悪臭や虫の侵入を防いでくれるので、異臭を防いでくれます。
では、排水トラップのチェック方法をご紹介しましょう。
通常排水口内には4~5個のパーツが取り付けられています。
この太い筒のようなパーツが、封水筒と呼ばれるもので、水を溜まる役割を持っています。
まずは、封水筒がきちんと固定されているか、壊れていないかを確認しましょう。
この部品が正常に機能していないと、排水口内の水が干上がってしまい、臭いや虫を防ぐことができなくなってしまいます。
自分で取り外しができる場合は、同じメーカーの新しいパーツを購入して交換することができますが、取り外しが難しい場合であったり、腐食がひどい場合はプロの業者に修理を頼みましょう。
古いタイプの金属製の排水トラップは、金属が腐食してしまい臭いを止められなくなっていることもあります。
また、旅行などで長期間使用しなかったことで、この排水トラップの水が干上がってしまい、臭いにつながっていることもあります。
★排水口の汚れによる臭い
排水口には、石けんやシャンプー、皮脂や抜け毛などが毎日流されています。
これが雑菌の餌となりぬめりとなるのが、臭いの原因です。
この臭いを防ぐには、こまめな掃除が一番。
一週間に一度など、曜日を決めると臭いも掃除漏れも防ぐことができます。
掃除をするときは、まず、排水口のパーツ全てを外して一度、髪の毛などの付着物を除きましょう。
汚れが苦手な方は、ゴム手袋を着用したり割り箸などを使用して直接触らないようにするのがおすすめです。
付着物を取ったら、それぞれのパーツに重曹を粉のまま振りかけて歯ブラシでこすりましょう。
排水口には重曹を振りかけたあとお酢またはクエン酸を注ぐと、シュワシュワと発砲し汚れを分解してくれます。
★換気扇のカビによる臭い
カビ臭さの一番の原因は、換気扇内に生えたカビの場合がほとんどです。
特にお風呂の換気扇は湿気を含んだホコリが溜まり、黒カビの原因となります。
カビが生えた換気扇を回すと、カビの胞子をまき散らすことになり、さらにカビを広げてしまいます。
換気扇は化粧パネル・カバー・ファン・ナットなどの部品に分かれています。
掃除をするとときは、ホコリが飛び散らないよう丁寧に外しましょう。
換気扇内の中でも一番汚れるのが、シロッコファンといえわれる羽根部品です。
毛足の長いブラシなどを利用してしっかりホコリを取り除きましょう。
それでもまだ臭いが取れない、短い期間で臭いが繰り返すなどのトラブルが発生した場合はプロに依頼して徹底洗浄することをおすすめします。
自分では落とせなかった頑固な汚れやしみついた臭いもプロの技でスッキリと消してくれるでしょう。
★風呂釜の汚れによる臭い
お風呂の汚れといえば、目につきやすい排水口が気になりますが、見えにくい風呂釜の汚れも悪臭の原因となっていることが多くあります。
お湯を張ったら生臭い臭いがする、お風呂場にコバエがいたという場合は、風呂釜汚れが原因となっていることが少なくありません。
風呂釜とは、浴槽と配管でつながっているお湯を沸かす装置のこと。
浴槽内の水を吸い込み、装置内で温めたお湯を浴槽内に戻す働きがあります。
この浴槽内から吸水するときに吸い込んでしまった汚れが溜まり、臭いの原因となるのです。
風呂釜の汚れは、市販の専用洗剤や粉末タイプの漂白剤である程度落とすことができます。
ただし、臭いの他にも、お湯が濁っていたり、黒い汚れが浴槽内に排出されてきたときは重症ですので、専門業者に頼るのがおすすめです。
風呂釜の汚れを放っていると、皮膚炎やアレルギーが悪化する原因にもなるので要注意です。
まとめ
どんなにきれいな街に住んでいても、自宅のお風呂場が汚れていては気持ちよくありません。お風呂場は日々の疲れを癒やし、明日への気力を補う大切な場でもありますので、きれいにしておきたいものです。
しかし、仕事に家事・育児に追われ、頻繁に掃除をするのは難しいもの。そんなときは、思い切ってプロの業者に依頼するのもおすすめです。自分で対策するよりも安全かつ確実にきれいになります。
一度専門業者に頼むことでその後のメンテナンスもしやすくなりますよ。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水の救急隊 | クラシアン | 生活水道センター | 水の生活救急車 | 水道屋本舗 | |
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜間料金なし 一律5000円~ |
作業員によって料金が変わる | 平均的な料金 高くも安くもない | 見積りによって 高額請求の口コミあり | 割高だという口コミ多数 | |
丁寧さ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1ヶ所からでも丁寧に対応。 しっかり説明してから作業するので評判も良い | 親切でわかりやすいという口コミあり | 違う業者が来るという口コミもあり | 挨拶がなくて残念。嫌味を言われた という口コミもチラホラ | 作業員の対応は丁寧だと 評判は良好 | |
会社の安心感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランチャイズを除いて 実績・技術がNo.1 | 大手ならではの安心感はある | 提携店も含まれるので 不安ややあり。 | 全国対応で安心だが、 作業員の態度で悪い口コミあり。 | 自社研修に力を入れている。 | |
口コミ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明朗会計で安く、 丁寧・迅速な対応で高評価。 | 強引な営業、時間を守らない等の 悪い口コミが目立つ。 | 料金が高く、 ホームページの値段と違う。 | 作業員が丁寧or態度が悪い の評価が極端にわかれている。 | 料金が高いという口コミが 多いので安心できない。 | |
キャンペーン | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今だけWeb限定割引 3,000円オフ | キャンペーンなし | キャンペーンなし | キャンペーンなし | ホームページを見たで2,000円割引 ただし割高料金のためあまり意味なし |